人気ブログランキング | 話題のタグを見る

a IESE class of 2014, strategy consultant has focused on emerging economy and innovation management writes about learning from MBA, feeling from daily life, with photography. Twitter : @dsaga


by dsaga
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

いつもチームに傾聴と構造をくれた

昨日はチームビルディング。IESEでは1st yearは同セクションのメンバー7-8人で構成するチームで動くことが多い。チームプロジェクト、チームアサインメント、毎日の勉強等。

1st yearは後2週間で終わる。即ちこのチームでの活動が後2週間で終わるということだ。今学期が終わればそれぞれがそれぞれの夏休みを過ごし、4th termは交換留学で北米南米、欧州他国、中国へ行くメンバーもいる。全て選択科目になるのでチームアサインメントは各科目でチームをつくるところから始まる。

今回のチームビルディングの内容は一年のチームワークを振り返ることに重きが置かれていた。昨年の9月にTeam Contractをつくってから9ヶ月を過ごしてきたのかと思うと感慨深い。振り返って、自分がチームから学んだこと、自分がチームに対して感謝したいことをチームのみなで共有する。

何を学んだかを考える。真っ先に頭に浮かんだのは常に自分のポジションとり続けなくてはならないう事だった。情報が足りない中でも、自分の中でまだ整理がついていない段階であっても、その時点でのポジションをとるということ。論点が違うと思うのなら何が正しい論点でそれについて自分がどう思うのかを明確に話きるということだ。

チームに感謝したい事を考える。それはタフな状況であっても自分の考えに耳を傾け続けてくれたことだった。話すスピードは遅い、内容が混みいって来れば文法も崩れる、それであっても耳を傾け、理解できていないと感じたらこういうことか?と確認してくれる。そのスタンスに心から感謝している。

共有している中でチームメンバーが僕に感謝していることがあると教えてくれた。2つ。ひとつは僕の謙虚な振る舞いがチームに謙虚であることの大切さを教えたということ、もうひとつは自分が常にチームワークに構造をもたらしたということ。

嬉しいものだと思った。そして面白いと思った。

僕にはポジションをとるためには論点とそれに答えるための構造が最低限必要だった。だからそれを明確にするまでポジションをとらなかった、まず先に論点の明確化と構造化に臨んだ。言葉だけで明確にしてチームに伝えるのは難しいのでノートであり、ホワイトボードでありパワーポイントであり、ビジュアル化するツールに多分に頼った。自分がポジションを明確にするまでは反論することもないので相手の話は最後まで聞く。少なくとも遮ることはしない。

それが謙虚の一部に通じ、常に構造をもたらすことに繋がった。

以前も書いたかもしれないが凸凹しているが皆頭が良い。それぞれの頭の使い方があるので漠然と問が与えられたら論点の設定もそこにたどり着くための筋道のつけかたもバラバラだ。それで議論を噛み合わせるのは難しい。しかも論点、構造が誤っていればその中での議論の価値もない。

バックグラウンドが同じなら、プロトコルが同じならまだいい。そうでないからこそ尚の事構造が必要なのだ。

一旦それを示して、必要に応じて構造に関する議論をして、合意を得られればそこからが面白い。皆の頭の良さが同じ方向に発揮されるのだから。自分では想像できなかったアイデアも出てくるし、特に関係のある業界での経験があるメンバーが自分の経験を構造に則って整理するスピードとそこからの示唆も面白い。

自分の強みが何であるのか、IESEへ来てから考えることが何度もあった。特定の業界での経験?知れている。実業での経験?ない。どの業界、どの機能に関する話であっても実際にその中にいたクラスメイトの話に比べると臨場感に欠けることが多い。それに、それらを整理して示唆を出させるのは教授の役目だろう。自分はどこでどのように価値が出せるのか。

自分の構造化の能力が優れているとも思わない。構造化という点に限っても、自分より優秀な人を多く知っているからだ。それでも僕がホワイトボードに黙々とテキストであり図でありを書き続けるのを静かに見守ってくれる。その内容をスピーディに理解してくれる。”どんな魔法を使ったんだ!””これもう終わったも同然じゃないか!”と興奮して褒めてくれる。記念撮影?してくれる。”頭の中がどうなってるのか教えてくれ!”、”ものの考え方、資料のつくり方を教えてくれ!”と大袈裟にでも両手ばなしで褒めてくれる。素直に盛り上がってくれる仲間が大好きだ。


貴重なフィードバックをもらったと思う。

それも含めて仲間に感謝をして、残りの二週間、チームでの勉強も遊びもハードにいきたいと思う。
by sagad | 2013-05-30 23:17 | MBA